2021/2/1更新
≫ 亡くなった方の銀行口座や証券口座の残高証明書の取得(最終金額や数量の把握)が、自宅に居ながらラクラク完了します!
■ 全国対応!金融機関の残高証明書のラクラク取得代行 お申し込み
『 亡くなった人の銀行口座や証券口座の最終金額や数量を把握したいけど、どうすれば・・』
『 相続税の申告に亡くなった人の銀行口座や証券口座の残高証明書が必要で・・』
『 銀行や証券会社の残高証明書の取得に必要な戸籍の範囲や、取得すべき戸籍が具体的によくわからなくて・・』
『 遺産分割協議書の作成や相続手続きのために、亡くなった人の口座の最終状況を知りたいけど、どうすれば・・』
『 金融機関の残高証明書の取得手続きに必要な書類をそろえたり作成するのも大変で・・』
とお悩みのあなた、
亡くなった方の銀行口座や証券口座の残高証明書を取得して最終金額(残高や数量など)を把握するためには、
亡くなった方とあなたとのつながりを証明できる戸籍謄本等と、残高証明書の取得手続き書類一式を、
手続き先の金融機関(銀行や証券会社)に提出する必要があります。
そして、亡くなった方とあなたとのつながりを証明できる戸籍謄本等を抜かりなく一般の方が取得して、
各金融機関ごとに残高証明書の取得手続き書類を作成して提出受領する作業は、
非常に手間がかかる上に、相続の法律知識も必要な作業です。
そこで、当サイトでは、相続専門で国家資格者である行政書士が、あなたの代わりに、
残高証明書の取得に必要な亡くなった方とあなたとのつながりを証明できる戸籍謄本等の取得作業と、
各金融機関の残高証明書の取得手続き書類を作成する作業、
残高証明書の取得手続き書類一式を提出して残高証明書を受領する作業のすべての代行を行っております。
この 『 全国対応!金融機関の残高証明書のラクラク取得代行 』 では、
▲ ゆうちょ銀行にある亡くなった方の口座の残高証明書(現存照会)
▲ JAバンク(農協)にある亡くなった方の口座の残高証明書
▲ 三菱UFJ銀行にある亡くなった方の口座の残高証明書
▲ 三井住友銀行にある亡くなった方の口座の残高証明書
▲ みずほ銀行にある亡くなった方の口座の残高証明書
▲ りそな銀行・埼玉りそな銀行にある亡くなった方の口座の残高証明書
の取得はもちろんのこと、
▲ 全国のあらゆる銀行にある亡くなった方の口座の残高証明書
▲ 全国のあらゆる信用金庫にある亡くなった方の口座の残高証明書
▲ 全国のあらゆる証券会社にある亡くなった方の口座の残高証明書
の取得にも対応しております。
当サイトの特長と致しましては、
残高証明書の取得に必要な亡くなった方とあなたとのつながりを証明できる戸籍謄本等の取得を、簡単に済ませることができるだけでなく、
相続税の申告や遺産分割協議の証明資料としてそのまま使える残高証明書の取得を、同時に済ませることができる所です。
■全国対応!金融機関の残高証明書のラクラク取得代行について
最終的にあなたのご住所宛てにお送りするのは、下の ● の書面となります。
● ご指定の金融機関(銀行や証券会社)にある亡くなった方の口座の残高証明書(相続税の申告にもそのまま使用可能)
※亡くなった方の死亡時の口座残高・種類(普通・定期など)、数量(株の銘柄・口数など)が正確にわかります。
● 残高証明書の取得に必要な亡くなった方とあなたとのつながりを証明できる戸籍謄本等
※相続税の申告や相続手続きにも必要な書類となり、そのまま使用できます。
以上の書面を、あなたのご住所宛てにお送り致します。
代行料金と致しましては、
基本料金14,800円(税込)
+(銀行口座の場合は1銀行につき 14,800円、証券口座の場合は1証券会社につき 14,800円)
+ 取得立替金(証明代・戸籍代・郵送代)のみ
とさせていただきますので、ぜひご利用下さい。
※代行料金の計算例(たとえば、ご希望の金融機関が、銀行2行と証券会社1社で、合計3社の場合)
基本料金14,800円+(3×14,800円)+取得立替金(証明代・戸籍代・郵送代)のみとなります。
※取得立替金の目安は次の通りです。
・証明代は、金融機関の残高証明発行手数料のことで、1金融機関につき数百円~2千円程度です。
・戸籍代(亡くなった方とあなたとのつながりを証明できる戸籍代)は、通常、数百円~3千円程度です。
・郵送代は、役所からの戸籍の取得や金融機関、あなたのご住所への郵送代で、通常、平均数千円で済む場合がほとんどです。
≫ 亡くなった方の銀行口座や証券口座の残高証明書の取得(最終金額や数量の把握)が、自宅に居ながらラクラク完了します!
■ 全国対応!金融機関の残高証明書のラクラク取得代行
代行のお申込みと完了までの流れはこちらから
(相続専門の国家資格者の行政書士がご提供、だから安心して依頼できます。)